MENU

018.電車の中はお宝だらけ

目次

「お宝」に目を向けよう!

電車の中はお宝だらけです。

なぜなら、広告だらけだからです(笑)

どれが目に飛び込んでくるかなと見てみると、飛び込んでくるのは

・赤のもの
・黄色のもの

が多いです。

注意を引く色なので当然そうなのですが、色だけではないんですよね。

飛び込ませるための、要素の配置、レイアウトがキモ。この辺はレイアウトの法則に沿っている方がいいですし、間違いがないです。

そして、リズム感。

これがないと、たとえ飛び込んできたとしても、見ていてワクワクしないし、見た人のアクションにつながらない。

見る人の心を動かすのは、

・共感されるインパクト
・心を動かすリズム感
・美しさ

そして、

・共感されるメリット

です。

どんなデザインが好み、という視点で見るのも楽しいですが、何が刺さるか、という視点で見るのも大切ですね。

「第三者」としての視点で見よう

とかくデザイナーは、第三者目線を保ちつつデザインをしていくのが難しいため、電車に乗って、いち一般人として、広告を見ることはとっても大切です。

エンドユーザーの近い未来をハッピーにできる内容になっているでしょうか。

自分の世界観ものではなく、きちんと伝わる内容になっているでしょうか。

ブラブラ出かけて、電車に乗って、お宝だらけの中で、自分の広告デザインを見直してみましょう!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次