MENU

002.パワポではページを増やすことをためらわない

パワーポイントやGoogleスライドなどでプレゼン資料を作る際、ページが増えることへのためらいを捨ててしまいましょう。

プレゼン資料の役割は「伝える」ことです。

もしもページ数を意識しすぎるあまり、ぎゅうぎゅう詰めになったプレゼン資料にしてしまったら、そのプレゼン資料は伝わりにくく、共感を呼ぶ役割を果たしてくれません。

以下の例を見てみましょう。

上記の例ですと

詰め込む → 字が細かくなる → レイアウトが組みづらい

となってしまい、あまり読む気になれません。つまり「伝わりにくい」のです。

次に、このようにしてみてはどうでしょうか?

ページ数は2ページ増えますが、「見出しページ」と「内容ページ」を分けることで役割がはっきりします。

読みやすくなる分「伝わる」プレゼン資料になります。

もちろん、むやみに細分化してページを増やすことは、逆に全体像を掴みづらくなるのでNGです。

全体の構造をどうするかをしっかり設計しておきましょう。

分かりづらいところを分割してゆとりを持った展開にする。

そのためにページが増えることをためらわず、「伝わりやすさ」を最優先に考えてみましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次